LUNATIC FEST.(ルナフェス)2018参加アーティスト予想&出演者ラインナップまとめ!【随時更新】

12月24日にさいたまスーパーアリーナで行われたLUNA SEAのクリスマスライブで、2018年6月23日(土)24日(日)「LUNATIC FEST. 2018」が開催されることが発表となりましたね!

LUNA SEAの結成25周年企画として2015年に開催されたこの「LUNATIC FEST.」(通称ルナフェス)は、ヴィジュアル系シーンの第一線として活躍するLUNA SEAが主催するフェスなだけあって、発表時点でかなり大きな話題を集めていました。

このフェスの盛り上がりっぷりに刺激を受けて、YOSHIKIが翌年に「VISUAL JAPAN SUMMIT」を企画したほどの大盛況なフェスで、終わったあとも”ルナフェスロス”な方が続出していたのをよく覚えています。

そんなルナフェスの満を持しての2018年開催が決定したということで、今回は気になる出演者予想をお届け!

さらに、LUNATIC FEST.2018の出演者ラインナップも発表ごとに随時更新していきます。

【速報】LUNATIC FEST 2018出演者(アーティスト)まとめ 【随時更新】

3/22 更新

LUNATIC FEST.2018第三弾の出演アーティストとして、「ACE OF SPADES」の追加が発表されました!

「ACE OF SPADES」の出演は、初日の6/23になります。

3/17 更新

LUNATIC FEST.2018第二弾の出演アーティストとして、「BRAHMAN」の追加が発表されました!

「BRAHMAN」の出演は、二日目の6/24になります。

3/2更新

LUNATIC FEST.2018 第一弾出演アーティストがついに発表されました!

今回発表されたのは、以下のアーティストです。

6/23 出演アーティスト
シド、女王蜂、DIR EN GREY、The BONEZ

6/24 出演アーティスト
AA=、OLDCODEX、THE ORAL CIGARETTES、MUCC、lynch.

1/31更新

1月31日、LUNATIC FEST.2018両日のオープニングアクトとして前回と同様に「LUNACY」が出演することが発表になりました。

「LUNACY」は「LUNA SEA」のインディーズ時代のバンド名表記。

つまりフェスの主催者がいきなり朝一番にオープニングアクトとして出てくるということです。

しかも初期風のメイクや衣装&インディーズ時代の曲を披露してくれるので、

SLAVEからしたらもう朝からクライマックスなテンションでスタートするわけですよ!!
(前回もLUNACYからもうめちゃくちゃ盛り上がってました)

LUNATIC FEST(ルナフェス)前回の出演者は?

予想の前に、まずは前回(2015年)のLUNATIC FEST.に出演したアーティストから振り返っていきたいと思います。

LUNATIC FEST(2015)初日ラインナップ

LUNACY(オープニングアクト)
9mm Parabellum Bullet
the telephones
TOKYO YANKEES
coldrain
LADIES ROOM
SIAM SHADE
Fear, and Loathing in Las Vegas
DIR EN GREY
DEAD END
X JAPAN
LUNA SEA

LUNATIC FEST(2015)二日目ラインナップ

LUNACY(オープニングアクト)
凛として時雨
ROTTENGRAFFTY
minus (-)
AION
KA.F.KA
MUCC
[Alexandros]
GLAY
D’ERLANGER
BUCK-TICK
LUNA SEA
[/box]

LUNA SEAと交流のあるバンドやLUNA SEAが声を掛けたバンドなどが出演した前回ですが、

非常にそうそうたる顔ぶれであり、注目すべきは”ヴィジュアル系以外”のジャンルのアーティストも幅広いところですね。

いわゆる邦ロックと言われるような[Alexandros]や9mm Parabellum Bullet、ラウドロック系のFear, and Loathing in Las Vegasやcoldrainなど・・・。

LUNA SEAの影響力の大きさを思い知らされるラインナップでした。

ということでLUNA SEAの主催フェスだからといってヴィジュアル系祭りになることはなく、前回ラインナップのヴィジュアル系枠はこのあたりになるでしょうか?

LUNATIC FEST.(2015)に出演したヴィジュアル系アーティスト・バンド一覧

SIAM SHADE
DIR EN GREY
DEAD END
X JAPAN
minus (-)
KA.F.KA
MUCC(ムック)
GLAY
D’ERLANGER
BUCK-TICK

LUNATIC FEST(ルナフェス)2018出演者予想

というわけで、ここからは各所で名前が挙がっている、ルナフェスに出そうなアーティストたちをご紹介していきます♪

lynch.

lynch.
出典:音楽ナタリー

前回はオープニングアクトとしての出演が有力視されていたlynch.

Vo.の葉月はLUNA SEAをきっかけにロックサウンドに目覚めていることを公言していますし、

ギタリストの悠介も熱心なSLAVEで有名ですよね。

LUNA SEAとは結構昔から関わりがあり、2012年発売のアルバム「INFERIORITY COMPLEX」に収録されている『EXPERIENCE』という曲は

レーベルメイトとしてアルバム製作期間がたまたま被っていたというINORANがサビのアルペジオを弾いているんですよ。

さらになんといっても2017年5月31日発売の「SINNERS – EP」収録曲『TRIGGER』でJさんとコラボもしていますし、

これはほぼ当確と言っても良いのでは・・・?


出典:YouTube

THE YELLOW MONKEY

THE YELLOW MONKEY
出典:音楽ナタリー

同じ90年代~00年代前半のシーンを駆け抜けた人気バンドのイエモン。

前回のルナフェス時はまだ再結成前だったため、

94年に行われたLUNA SEA、SOFT BALLET、BUCK-TICKの3組による対バンライブイベント「L.S.B.」出演バンドの中では彼らだけが未出演です。

再結成以降から現在まで活動は精力的に行われているため、出演の可能性は高いでしょう。




the GazettE(ガゼット)

the GazettE ガゼット
出典:音楽ナタリー

彼らも前回、出演が有力視されていたバンドの一つですね。

ネオヴィジュアル系と言えば真っ先に彼らの名前が上がるような長年高い人気を誇っているバンドですが出演せず・・・。

VISUAL JAPAN SUMMITにも出演していませんでした。

氣志團万博やロッキンジャパンなど対外試合にも積極的なイメージなので、

3月末リリースの新作を提げて是非ともルナフェスをヘドバンの嵐にして欲しいですね・・・!

BRAHMAN

BRAHMAN
出典:音楽ナタリー

前回同様ヴィジュアル系以外のアーティストが多めなラインナップであれば可能性が高いのがBRAHMAN。

Vo.TOSHI-LOWがSUGIZOのソロアルバム「ONENESS M」に参加しコラボを果たしています。

清春/SADS

清春
出典:音楽ナタリー

こちらもSUGIZOのアルバム「ONENESS M」でコラボを果たしていますし、INORANは清春の「the sun」MVにも出演しています。

近年はソロ活動が精力的で、VISUAL JAPAN SUMMITは「清春」として出演していましたが、

来年はアルバムもリリースし、「SADSを動かす」宣言をしているので、SADSでの出演の可能性も高いです。

THE ORAL CIGARETTES(オーラル)

THE ORAL CIGARETTES(オーラル)
出典:音楽ナタリー

邦ロックの皮を被ったV系バンドことTHE ORAL CIGARETTES。

ボーカルの山中拓也は影響を受けたバンドにL’Arc-en-Ciel、Janne Da Arc、X JAPAN、LUNA SEAなどの名前を挙げていますし、

昨年のテレビ朝日ドリームフェスティバルでもSUGIZOからのお墨付きをいただいています。

L’Arc〜en〜Ciel/HYDE

HYDE Ken
出典:音楽ナタリー

ルナフェスに関するみんなの予想や期待の中でかなり多かったのがラルク。

ルナフェス開催が発表になったこのクリスマスライブでL’Arc〜en〜Cielからお花が届いていたことからみんなの期待は膨らむばかり!!

25周年の東京ドーム公演もチケット争奪戦で大変だったので、いざ出るとなったら一体どうなってしまうのか・・・!?

しかしなにぶん活動は不定期ですし、

HYDEの黒ミサでもラルクの次はまだ未定だと発言していたので、現実的なところだとHYDEソロが濃厚でしょうか?

それでも、かなり倍率上がりそうですが・・・www

LUNATIC FEST(ルナフェス)2018 出演予想されていたが参加できないアーティスト

ここからは、出演を期待されていながらも2018年6月23、24日のスケジュールが既に埋まってしまっているアーティストをご紹介していきます。

T.M.Revolution(西川貴教)

T.M.Revolution(西川貴教)
出典:音楽ナタリー

LUNA SEAとはインディーズ時代から親交の深い関係である西川さんですが、

6月22日~24日まで舞台「ZEROTOPIA」の地方公演で福岡にいるため参加できず。

BUCK-TICK

BUCK-TICK
出典:音楽ナタリー

前回は最後の追加アーティストとして発表された生きる伝説・BUCK-TICK。

3月末より始まる次のライブツアー「BUCK-TICK 2018 Tour No.0」の広島公演、福岡公演とモロ被りしているため今回のルナフェスには参加できず。

LUNATIC FEST(ルナフェス)2018 出演者予想&今年の出演者まとめ

以上、ルナフェス2018の出演者予想をご紹介してきました。

今後も出演者・参加アーティストなどが発表され次第、随時更新していきます!